知的生活への道

パーソナルカラー診断、受けました

目下のところ、我が家で静かな革命が起きているので、シェアしたい。 去年の九月に、娘に勧められて、パーソナルカラーのプロに診断をしてもらった。 パーソナルカラーを知らない人のために書くと、それぞれの人の固有の肌や髪や瞳の色によって、 似合う色と…

iPhone買いました

iPhone買いました。 今、それを使ってこのページを書いています。 これで、仕事が忙しくてもブログが書けます。 すごい時代になった、なんて陳腐な感想しか言えないけれど、なんだか新鮮ないい気持ちです。 とりあえず、報告まで。 ツイッターのつぶやきには…

最近はじめたこと。ツイッターとサイトと浄水器

ツイッター、はじめた。 私のページはここ。 サービスの存在を知ってから、何をするものなのか、何が起こりうるのか、把握するのに時間がずいぶんかかってしまった。 でも、いろいろ探っていくのはとても楽しい。 一番最初にホームページを作ったときとか、…

貯金生活とデビッドカード

ここのところ、仕事が忙しかった。 連休なので、ゆったり書こうと思う。 売れに売れているらしい「年収200万円からの貯金生活宣言」なんて出たばかりの時に買ってみた。 年収、200万円じゃないし、貯金も若い時からする習慣があるので、必要ない本だったのだ…

人生を変えた読書&鑑賞 その5~『エイリアン』『ザ・フライ』他

人生を変えたシリーズの五弾目。今回は映画だ。ただし、今回はすごく軽いテーマなので、今まで散々ディープに書いてきたのと雰囲気が違ってしまう。でも、人生というか、生活をがらっと変えるだけの影響力を映画は持っている、というコラムを最近どこかで読…

本>『天才!』『天才の心理学』

久々に、本の話。 「天才!」というタイトルだけど、原題は「ジーニアス」ではなくて「アウトライアー」だ。 正規分布の、はずれの方、という意味ではなかったろうか。ちょっとあやふやだ。 「天才!成功する人々の法則」 今まで、藤原竜也さんに絡めて天才…

:今朝は、超早起き

タイミングが良いというか何と言うか。 昨日、職場でネットができる体制を整えた途端、元締めから電話がかかってきた。 請求書はもう送ってくれた?という質問。 うわあ、イーモバイルいじっている間に、すっぽり頭から抜け落ちていた! そんなわけで、夕べ…

イー・モバイル買った。

今更だけど、イー・モバイル購入した。 今は昼休みで、仕事場でこれを書いている。 私の職種では、ネットができるIDをもらえないので、 やっとこれで、仕事のメールが携帯でなくできるようになった。 さっきまで、動画と、音声データのダウンをテストして…

野望~教育グランマへの道

タイミング的には、昨日がこどもの日だったので、昨日書きたかったことだけど、まあ一日ぐらいは大目に見てください、ということで。 結論から先に言うと、私の野望のひとつは「教育ママ」ならぬ「教育グランマ」になることである。 娘が将来産んだ子供、つ…

タバコと健康

『ボクらの時代』の動画が某所にアップされていた。 それを見て、どういうきっかけで「実力がある人が出てきて、人気者になっていくのが、日本では逆」という話になったのか、思い出した。 市川海老蔵さんが、今、舞台で楽に動くために、肉魚を食べないでい…

リスクについて考えたり

少し前になるけれど、勝間和代さんの新刊『会社に人生を預けるな』を読んだ。 例によって、娘の就活のための援護の一環としてである。 たぶん、未だかつてないほどの氷河期を迎えそうな、来年の新卒にとって押さえておくべき、大切な言葉がわかりやすく詰ま…

人生を変えた読書&鑑賞 その4『人形の家』

さてさて、第四弾。 ずっと以前から思っていること。 例えば文学作品や映像作品、コミックなどが、犯罪の引き金になったりすることがある。 記憶に新しいところでは、同級生を刺殺した少女は『バトル・ロワイアル』の大ファンだった。 アメリカで隣人にタリ…

人生を変えた読書&鑑賞 その3『IT』

さてさて久しぶりに。 休暇中に、『自堕落モード』と称して、普段だったら切れ切れの時間でしか読んだり観たりできない本やDVDなどをぶっ続けで鑑賞する、という習慣が我が家にはあることは前にも書いた通り。 お金をかけずに時間をたっぷりかけて楽しむ…

本>『断る力』

勝間和代さんの新刊で、既にたくさんのブログや書評コーナーで感想が述べられている。 今まであまり書かなかったのは、他の人が私の分までいい書評を書いてくれるはず、という横着を決め込んでいたせいもある。 基本、自己評価が低いんで。 ただ、「断る力」…

アイテム>約束指輪、一ヶ月経過

一ヶ月前からはじめた約束指輪。 http://blogs.yahoo.co.jp/ryoko_ajp/58073337.html 新しいことを習慣化するのに、だいたい一ヶ月が目安だというので、考察を。 みっつの事を毎日習慣にする、と決め、みっつの指輪に託した自分との約束。 「フォトリーディ…

職場でストレングス・ファインダー 続き

昨日のつづき。 職場のもうひとりの女性にやってもらった。 前の人は事務職で、今度の人は技術職だ。 普段接した上で予想していた通り、ミッションを遂行するのに適した強みがばっちり出た。 何しろ、トップが『着想』だもん。 ちょっぴり嫉妬してしまう。 …

ストレングス・ファインダーを職場で

今、「ストレングスファインダー」でネット検索すると、かなりの数ヒットするまでになったので、爆発的に流行する「ティッピングポイント」は近いとふんでいる。 ネットの傾向には偏りが見られる。 「収集心」「学習欲」などは、現実世界を見渡した時のより…

人生を変えた読書&鑑賞 その2~『罪と罰』

読んでいる本のタイトルが知られると、周囲に引かれる、というものがある。 たぶんその中でも、トップクラスに位置するであろうと思う、『罪と罰』。 20代の前半頃に読んだ。 名作、と呼ばれるものに強い憧れを抱いていた中学生の頃、何度もトライしては挫折…

人生を変えた読書&鑑賞 その1『夢の中 悪夢の中』

なんだかおおげさなタイトルだけど、いろいろ書きたいことがたまっていて、どうやったらスムーズに描いていけるか考えて、このシリーズで書くことを思いついた。 以前は、映画館で映画を見るたびにその目的で書いていたのだけど、映画を見るかどうかの指標と…

本>数学の本、三冊

例によって、勝間和代さんの本「ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 」を読んで、触発されて、論理力や数字力を高める目的で、去年の春頃にまとめて三冊読んだ数学関係の本である。 もっとも美しい数学 ゲーム理論 とっかかりは、映画『ビューティフル・…

ダイエットのことなど

知的生活には、身体の管理が不可欠、というのは現代ではもはや常識だ。 というわけで、ダイエットについて覚書として書いておく。 今、綿々と続けているダイエットは、2002年から本格的に始めたものだ。 一時期は154センチの身長で、67キロもあった。 これを…

本>『ストーリーメーカー』他

『物語の体操』という本を、八年ほど前に読んだ。 小説を書く「技術」を述べたものだ。 この中にルーンカードという、トランプの原点のようなカードが紹介されている。 カードには、「清楚」とか「寛容」とか、人間の性質に関わるような抽象的な言葉がひとつ…

本>『良心をもたない人たち』他2冊

勝間和代さんの『起きていることはすべて正しい』の中に紹介されていたので、読んでみた。 『良心をもたない人たち』 少し前に、『大正四谷怪談』の感想文に、きれいな顔をして罪悪感を持たない殺人者について書いたのと繋がる内容の本だったので、見えない…

英語教材テープをmp3に

ずいぶん前になるけれど、娘の英語学習のために、私が若い時に使っていた英語学習テープをmp3データに落としてみた。 「カセットテープをPCにとりこむ」 その後の経過を書くのをすっかり忘れていた。 テープとしては、イングリッシュジャーナルのが数年分と…

『ほぼ日手帳』購入

手帳はいろいろ悩んだけれど、今年は『ほぼ日手帳』を購入することにした。 娘の熱い推薦だ。 ネットで注文したのが暮れだったので、発送が年を越してしまい、10日に届くまでずっとじりじりしていた。 そう。『活発性』の別名は『せっかち』である。 さて、…

フォトリーディング集中講座に行ってきました。

2月2日3日の2日間、フォトリーディング集中講座に行ってきた。 申し込みをするまでずいぶん悩んだけど、行って正解だった。 講座の内容について詳しく書くわけには行かないけど、想像していたより楽しかったし、得るところは大きかった。久々に脳を強化…

カセットテープをPCに取り込む

唐突に、音のデータを全部PCで一元管理したくなった。娘とおそろいで買ったICレコーダーが思いのほか便利だったせいだ。いろいろ遊びたくなった。 そこで、手始めに私が若い頃から買ってきた英語教材のテープを、全部MP3のデータに落として、娘の英語学習に…

本>「神は妄想である」他

「神は妄想である--宗教との決別」リチャード・ドーキンス 早川書房 過去倉庫にずいぶん前に書いた「神の不在について」というタイトルの文を再掲した。これについては、911以降の日本人の少なくない人数の人たちが考え続けていることだろう。私も、あれから…

「さあ、才能に目覚めよう」

ところで、先に書いた「年収10倍アップ勉強法」に続いて、「年収10倍アップ時間投資法」というのもアマゾンで紹介されたので即購入。その中に紹介されていた一冊。イモヅル式読書……。 「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」 マーカス・バッキンガム&ドナルド・…

フォトリーディング

去年の年頭に、私としては最大の本の大人買いをした。本棚の写真までアップしたところをみると、ずいぶん気負っていたらしい (まるでひとごと)。そういえば薄暗いバス停やバスの車内でも本が読めるライトまで購入した。そんな意気込みにもかかわらず一月に7…